著書「マッカーサーの二千日」で知られる政治学者で法政大名誉教授の袖井林二郎さんが10日午前0時24分、老衰のため東京都の介護施設で死去した。92歳。宮城県出身。
休日明け12日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。休日前の10日終値からの上げ幅は一時300円を超え、節目の3万9000円を回復した。前日の米国でダウ工業株30種平均が上昇したことを好感した買い注文が優勢だった。
休日明け12日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、休日前の10日終値比62円65銭高の3万8863円82銭だった。
経営再建中のユニチカは12日、2025年3月期の連結業績予想を下方修正し、純損益の赤字幅が当初見込んだ103億円から240億円に拡大すると発表した。2期連続の赤字となる見通し。祖業の繊維事業から撤退する構造改革に伴い、岐阜県垂井町や愛知県岡崎市などに ...
男子テニスのデルレービーチ・オープンは11日、米フロリダ州デルレービーチで行われ、シングルス1回戦で西岡良仁(ミキハウス)はアレクサンダー・ブキッチ(オーストラリア)を6―3、6―4で下した。
第11管区海上保安本部によると、12日午前10時ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。
石破茂首相は12日の参院本会議で、防衛費の在り方について「わが国周辺の厳しい安全保障環境を踏まえ、主体的に判断していく」と述べた。防衛力の抜本的強化に向け、為替レートの変動や国内外の物価上昇が生じている状況でも2023~27年度の防衛費総額を計約43兆円に定めた政府方針を堅持する考えを示した。 自民党の佐藤正久氏はトランプ米大統領の来日時期に関し、4月開幕の大阪・関西万博が好機だと主張。首相は現時 ...
旧優生保護法(1948~96年)下の強制不妊手術を巡り、宮城県の村井嘉浩知事は12日、長年被害を訴え続けた飯塚淳子さん=70代、仮名=らと県庁で面会し「県は旧法に基づき手術を行い、被害者に塗炭の苦しみを与えた。心よりおわび申し上げます」と直接謝罪した ...
雪崩により福島市の野地温泉地区に孤立していた宿泊客らのヘリコプターによる救助は、12日午前10時45分ごろ完了した。2機のヘリが宿泊客全17人を含む希望者40人を8回に分けて移送した。
石破首相は参院本会議で、同性婚の法制化に関し「国民一人一人の家族観とも密接に関わる。国民の意見や国会における議論、訴訟の状況を注視していく必要がある」と重ねて述べた。
日本政府は12日、鉄鋼とアルミニウムの輸入品に25%の関税を課す方針の米トランプ政権に対し、日本製品の適用除外を申し入れた。第1次トランプ政権が2018年にかけた鉄鋼とアルミへの追加関税を巡っては、バイデン前政権が22年に日本からの鉄鋼製品には一定の無関税枠を設けたが、こうした例外措置が廃止される恐れがあるからだ。 林芳正官房長官は12日の記者会見で、在米日本大使館を通じて12日(米東部時間11日 ...
電車内で女子高校生の下着を盗撮しようとしたとして、福岡県警小郡署は12日までに、性的姿態撮影処罰法違反(撮影未遂)の疑いで、福岡市博多区、自称会社役員酒井慎一容疑者(62)を現行犯逮捕した。福岡証券取引所によると、酒井容疑者は同取引所の専務理事。署に ...